【 [Win7]スタートメニューに登録 】
更新日時:2013年4月18日(木) 16:28:26
投稿日時:2013年4月18日(木) 16:28:26 よく使うアプリなどは、すぐにアクセスできるような状態にしておきたいものです。 Windows7環境ではスタートメニューを開いた時の上部に アプリのショートカットを表示させるなどがありますが、 その際、どこのフォルダに入れたらよいのかがわかりづらいです。 どこのフォルダ(パス)かですが、 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu を記載している場合が多いですが、↑のパスでうまくいかない環境の方は C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\StartMenu に入れてみてください。 もしくは「スタートメニュー」に最近使ったアプリの一覧が出ている時に 登録したいアプリ名(ショートカット名)にカーソルを合わせ、 右クリックをすると「スタートメニューに表示する」という 項目がありますので、これを実行すると、スタートメニューに登録できます。 パスはスタートメニューに表示されたショートカット名を右クリックし、 プロパティを開いて「全般」タブに表示されています。 |